ギャップこそチャンス【前編】
トヨタ自動車がGMを抜いて世界No.1になったことと同時期に米国をはじめ一連のリコール問題が発生したことは実に残念なことと悲痛な思いにとらわれているのは筆者だけではなく多く方の共通の思いではなかろうか。明治の開国以来、欧米の文化を学び国力の拡大に邁進し「サルまね」と揶揄されながらも,戦後は世界に冠たる品質を誇る工業製品供給国となり,米国に次いでGDP第二位に躍進した日本。その日本の誇るものづくりにほころびが見えたと世界に軽んじられてしまうことは避けなければならない。

戦後、しばらくの間,メイド・イン・ジャパンはものまね品,粗悪品と揶揄された時代があり,日本のものづくり技術は「模倣技術」と世界で批評された。
その理由について、「世界を制した『日本的技術発想』」という著作の中で、志村幸雄氏
は明治以降のわが国の取り組みに遡って語っている。
①近代科学と技術の確立・発展をもっぱら欧米の成果の移入に依存した
②欧化主義を通したため模倣主義が抵抗なく受入られた
③その結果として舶来崇拝思想が生まれた
と,3つの理由を展開されている。それが悪いのか?そうではない、と主張している。同著作によると、「模倣主義」を甘受した国は日本だけではなく、世界のどの先進国でも当然のように見られる現象であることを説いている。そして、模倣を超える類い稀な日本人の工夫力と考案力こそが、高性能・高信頼性の代名詞となったメイド・イン・ジャパンを生み出したことを述べている。同感である。そう信じたい。江崎玲於奈氏も、「日本人は欧米に比べて創造性に長けているとは言い切れないが、工夫・考案の才では抜群の力を発揮する」と述べていることも紹介されていた。我々を勇気づけてくれる著書である。

弊社はSCM(サプライチェーン・マネジメント)の領域では豊富なコンサルティング実績を誇っている。・・
次回6月10日(木)掲載後編に続く!お楽しみに!!
関連商品: 「 ビジネスプロセス改革」コンサルティング
弊社HP掲載:http://www.jbc-con.co.jp/consul_service/pdf/STC03.pdf
イプロス掲載:http://www.ipros.jp/products/141048/017/
困ったときはここ!「 ビジネス解決の玉手箱」
http://www.jbc-con.co.jp/consulting/index.html
コンサルティングのお問い合わせ先:
bca@jbc-con.co.jp にお気軽にお問い合わせください

戦後、しばらくの間,メイド・イン・ジャパンはものまね品,粗悪品と揶揄された時代があり,日本のものづくり技術は「模倣技術」と世界で批評された。
その理由について、「世界を制した『日本的技術発想』」という著作の中で、志村幸雄氏
は明治以降のわが国の取り組みに遡って語っている。
①近代科学と技術の確立・発展をもっぱら欧米の成果の移入に依存した
②欧化主義を通したため模倣主義が抵抗なく受入られた
③その結果として舶来崇拝思想が生まれた
と,3つの理由を展開されている。それが悪いのか?そうではない、と主張している。同著作によると、「模倣主義」を甘受した国は日本だけではなく、世界のどの先進国でも当然のように見られる現象であることを説いている。そして、模倣を超える類い稀な日本人の工夫力と考案力こそが、高性能・高信頼性の代名詞となったメイド・イン・ジャパンを生み出したことを述べている。同感である。そう信じたい。江崎玲於奈氏も、「日本人は欧米に比べて創造性に長けているとは言い切れないが、工夫・考案の才では抜群の力を発揮する」と述べていることも紹介されていた。我々を勇気づけてくれる著書である。

弊社はSCM(サプライチェーン・マネジメント)の領域では豊富なコンサルティング実績を誇っている。・・
次回6月10日(木)掲載後編に続く!お楽しみに!!
関連商品: 「 ビジネスプロセス改革」コンサルティング
弊社HP掲載:http://www.jbc-con.co.jp/consul_service/pdf/STC03.pdf
イプロス掲載:http://www.ipros.jp/products/141048/017/
困ったときはここ!「 ビジネス解決の玉手箱」
http://www.jbc-con.co.jp/consulting/index.html
コンサルティングのお問い合わせ先:
bca@jbc-con.co.jp にお気軽にお問い合わせください
スポンサーサイト