fc2ブログ

戦略には「ビジネスプロセス」の強化の仕方を忘れずに【後編】

前回からの続きです。

戦略を考える際の「間違え方」には大きく二通りがあります。
①できることしか考えない
②できそうもないことを考える

社内のメンバーのみでの検討だと、どうしても過去の延長線上でものを考え
がちであったり、突拍子もないことを言うことに対する周囲の目を気にすることも
あるのでしょう。①のようなケースの際に、コンサルタントという第三者の助言は
たしかに有効かもしれません。
20151014_3.jpg
②のようなケースは実に頼もしいのですが、「こういう市場でこういう商品で一番
になる!」そのためのビジネスプロセスの担保が不可欠です。例えば新しい市場
でトップシェアを得るための、コスト競争力で一番になるためのサプライチェーン
や開発設計プロセスが必要です。
20151014_4.jpg
そしてそれらの整備には時間がかかります。
商品戦略や市場戦略と比べると地味なゾーンなのか、「サプライチェーンは後
からついてくるからだいじょうぶ」的な発想となってはいないでしょうか。

日本ビジネスクリエイトでは、経営戦略の立案において、他社の追随をゆるさ
ない価値ある企業となるために商品、サービスをどのようなプロセスで提供するか、
その強化までを視野にお手伝いをさせていただきます。

(おわり)

関連商品「事業構造改革」コンサルティング
イプロス掲載:http://www.ipros.jp/products/141048/016/

「サプライチェーン競争力強化」についてはこちらから
http://www.jbc-con.co.jp/consultation01.html

コンサルティングのお問い合わせ先:
bca@jbc-con.co.jp にお気軽にお問い合わせください
スポンサーサイト



【theme : 経営コンサルタント
【genre : ビジネス

戦略には「ビジネスプロセス」の強化の仕方を忘れずに【前編】

経営戦略とは企業あるいは事業単位での将来に向けた方針、計画のことを
指します。中長期的にありたい姿は何か、どんなシナリオでそこに到達するか、
そのためのリソースをどう確保するかといった議論が不可欠です。
日本ビジネスクリエイトでは、このところ、中期計画立案のお手伝いをさせて
いただくことが増えています。
20151014_1.jpg
各社を取り巻く経営環境が大きく変化することの証でしょうか、経営戦略の
立て方、実行の仕方に、新しいヒントを求められているのだと思います。

戦略を考える際の「間違え方」には大きく二通りがあります。
①できることしか考えない
②できそうもないことを考える
20151014_2.jpg
それぞれを解説していくと…

(次回へ続きます。お楽しみに!)

関連商品「事業構造改革」コンサルティング
イプロス掲載:http://www.ipros.jp/products/141048/016/

「サプライチェーン競争力強化」についてはこちらから
http://www.jbc-con.co.jp/consultation01.html

コンサルティングのお問い合わせ先:
bca@jbc-con.co.jp にお気軽にお問い合わせください

【theme : 経営コンサルタント
【genre : ビジネス

訪問者
プロフィール

日本ビジネスクリエイト

Author:日本ビジネスクリエイト
経営改革、業務改革、現場改革、システム実現支援などの総合的なコンサルティングを提供しています。特に製造業の現場に精通したコンサルティングに強みを持ち、SCM/CVM領域でのパイオニアとして認知され、また公益事業向けコンサルティングにおいても実績があります。

経営コンサルティング企業として、日本におけるSCM改革をリーディングしております。
また最近では、「X-Chain Mangement(エックスチェーンマネジメント)」という新しい経営手法を開発して、お客様の事業の成功に貢献しております。

【ホームページ】: http://www.jbc-con.co.jp/

メールでお問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

公式メルマガ
メルマガ登録・解除
 

『経営に役立つ
「現場レポート!」』

を購読しませんか?
E-mail

めろんぱん

メルマガ登録・解除
経営に役立つ「現場レポート!」
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
コンテンツページ
日本ビジネスクリエイトは日本初のAPICSの認定教育機関(AEP)
apics

弊社は、以下のページでも記事を掲載しています。

●フジサンケイビジネスアイでの連載記事

書籍案内
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
カテゴリ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード